本校のアフタースクールは原則、小学校の敷地内で実施するため安心して参加していただけます。
また各クラブ・教室は本校教員が担当するため、日頃の学習状況をふまえた指導を行います。
お仕事をもたれているお母さんも、専業主婦のお母さんも、それぞれのライフスタイルに合わせた利用が可能です。
わくわくHOME(預かり保育)は19時までお預かりを実施。最寄のバス停・駅まで随伴するので安全です。
英語検定試験で必要となる4技能への対策、将来必要とされる英語でのコミュニケーション力を日本語の理解を大切にしながら学びます。
プログラミングの基礎から応用まで幅広く学び、キーボード入力で、ロボットやドローン制御も行います。
学校の学びを深めつつ、中学受験に必要な学力を身につけていきます。
科学実験を通して、自然科学分野への興味・関心を育みます。
高学年では入試問題で出題される実験にも取り組み、科学的・論理的な思考を身につけます。
そろばん教育は、基礎学力や計算力、暗算力だけではなく、子どもたちの様々な能力を向上させます。
観察力・想像力・記憶力・集中力・情報処理能力といった、将来に役立つ力が身につきます。
本学園には、日本で唯一の小学校のクラブチーム「リトルベアーズ」があります。
年1回のチアリーディングの大会や校外イベント、運動会に出演しています。
元タカラジェンヌの指導のもと、合唱やヴァイオリンピアノなどさまざまな楽器を使った合奏に取り組みます。
仲間と音楽でつながる喜びを体験します。
最大10名のグループレッスンで、基本的なヴァイオリンの構え方や弓の持ち方を身につけます。
弾きたい曲を演奏できるようになることが目標です。
低学年・高学年にわかれさまざまな画材を使って絵画に親しみ、表現する楽しさを味わいます。
高学年では油彩画の制作にも挑戦します。
月刊競書雑誌「習字の友」を使用し、一人一人のペースに合わせて筆・硬筆の指導をします。
毎月競書を出品し段・級の昇格を励みに、さらなる進歩をめざします。
ミュージッククラブでは、元宝塚歌劇団員であったお二人の先生をお招きして、本校教員とともに指導をお願いしています。楽しみながらも本格的な指導を受けることができるため、子どもたちはどんどん上達しています。