長い人生を考えた時に、健康なからだづくりは最も大切な要素のひとつになります。
学園の伝統となっているなわとびを中心に、日々の遊びの中や学校行事、宿泊体験でも体力づくりを目的とした活動を行います。
また食育で内面から健康なからだをつくることにも取り組んでいます。
日頃の成果を友だちと競い合う形で確認します。一人ひとりが目標を持って取り組んできたことが、どれくらい達成できたのか
確認するとともに新たな目標設定を行い、継続的なチャレンジを促します。
たて割り学年で行動し、山や公園へ出かけます。
3学期には高学年を先頭にして、かけあし訓練に全校で取り組んでいます。
給食を題材にし、栄養分やアレルゲン、和食についてなどを栄養士から学びます。
継続して取り組むこと、粘り強く取り組むことの大切さを理解し、達成感やチャレンジする気持ちを育てます。 同時に、集団行動の大切さも学びながら、子ども達が心身ともに健やかな成長ができるような授業を行います。