募集人員
日程/受験型 | 入試科目 | 入試日 | 募集人員 | 出願期間 (WEB) |
合格発表 | ||||
理数探究 | グローバル | 郵送 | WEB | ||||||
A 日程 |
午 前 |
【MJG入試】 〈専願のみ〉 |
別掲 | 2023年 1月14日(土) 〔午前〕9:00~ 〔午後〕16:00~ |
20名 | 30名 | 12月16日 (金)~ 1月11日(水) |
1月15日(日) 発送 |
1月15日(日) 22:00 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3教科型※1 | 国語・算数・理科 | ||||||||
午 後 |
3教科 選択型※1 |
国語・算数・理科 もしくは 国語・算数・英語 |
|||||||
B 日程 |
午 前 |
2教科 選択型※2 |
国語・算数・理科・英語 から2教科※3 |
2023年 1月15日(日) 〔午前〕9:00~ 〔午後〕16:00~ |
15名 | 1月16日(月) 発送 |
|||
午 後 |
2教科型※2 | 国語・算数 | |||||||
C 日程 |
午 前 |
2教科型※2 | 国語・算数 | 2023年 1月16日(月) 〔午前〕9:00~ |
5名 | ~1月15日(日) | 1月17日(火) 発送 |
1月16日(月) 18:00 |
※1. 3教科型/3教科選択型は国語・算数2教科での判定も行います。3教科合計得点(300点満点)と2教科合計得点(高得点教科を2倍して300点満点)を比較し高い得点で判定します。ただし3教科必ず受験をしてください。
※2. 2教科型/2教科選択型は、受験2教科のうち高得点の教科を2倍し、300点満点で合否を判定します。
※3. 2教科選択型は以下の①~⑤の組み合わせから選択してください。ただし理数探究コース希望者は必ず算数の受験(下記①~③の組み合わせを選択)をしてください。
①算数・国語 ②算数・理科 ③算数・英語 ④国語・英語 ⑤国語・理科
午前 | 受験型 | 集合点呼 | 1時限目 9:00~9:50 |
2時限目 10:05~10:55 |
3時限目 11:10~12:00 |
---|---|---|---|---|---|
2教科型/ 3教科型 |
8:45 | 1教科目 (国語/選択教科) |
2教科目 (算数/選択教科) |
3教科目 (理科) |
|
午後 | 受験型 | 集合点呼 | 1時限目 16:00~16:50 |
2時限目 17:05~17:55 |
3時限目 18:10~19:00 |
2教科型/ 3教科型 |
15:45 | 1教科目 (国語) |
2教科目 (算数) |
3教科目 (選択教科) |
MJG 入試 |
受験型 | 集合点呼 | 試験時間 面接は受験番号順。受験人数により、しばらくお待ちいただく場合があります |
|
---|---|---|---|---|
MJG-J(グローバル) | 8:45 | 9:00~9:50 国語 | 10:00~ 口頭試問 | |
MJG-E(グローバル) | 9:00~9:50 英語 | 10:00~ 口頭試問(英語) | ||
MJG-S(理数探究) | 9:00~11:00 学習力テスト | 11:15~11:45 基礎学力テスト |
※MJG-J、MJG-Eの口頭試問には保護者様もご同席いただけます。
全日程、理数探究コースもしくはグローバルコースを選択して出願していただきます。
入学後の成績状況や本人の志望によりコース変更できる場合があります。
第一志望を理数探究コースとした場合にのみ、第二志望でグローバルコースを志願できます。(MJG入試除く)
この場合第一志望で合格点に満たない場合でも第二志望の基準を満たせば合格となります。
各コースのコンセプトを理解し、入学後コースの中心として活躍が期待される生徒を選抜する、一人ひとりの個性を重視した入試方式です。小学校時代の課外活動の内容もあわせて評価しますので、志望理由書のなかに記入してください。
加点される資格については別表をご参照ください(加点申請書を提出)。なおMJG入試も特待生制度の対象となります。
● MJG入試では、志望コースにより受験型に限定があります。なお転コース合格の制度は適用されません。
グローバルコース➡ 受験型 MJG-J MJG-E
理数探究コース➡ 受験型 MJG-S
● MJG-Jは資料(図表・グラフ)に基づいた口頭試問および志望理由等に関する面接を行います。
MJG-Eは英文の資料を用いた口頭試問および志望理由に関する面接を英語で行います。
MJG-Sの「学習力テスト」は授業を聞く態度(集中力・理解力)、自分で考える力(思考力)、仲間と協働する力(コミュニケーション力)、伝える力(表現力)をプログラミングのワークショップを通して測ります。
「基礎学力テスト」は計算力と語彙力を測るテストです。
①入学志願書(WEB出願:志願書に写真添付)
※入学志願書に記入された内容については、法令および学則の定めるところにより、入学者選抜、入学手続きおよび入学後の在校管理と教育指導のためにのみ用います。
②加点申請書および証明書類の写し(学園所定用紙・加点希望者のみ)
③受験料:20,400円(※合否通知郵送料含む)
④志望理由書(学園所定用紙)
⑤各種証明書:上記④に記入した、②以外の課外活動での記録・内容や検定・資格が証明できる書類の写し
⑥小学校通知表の写し(小学校5年生および6年生1学期)
※②④の用紙は学園ホームページからダウンロードしてください(11月下旬以降)
本校ホームページより、インターネット出願となります。 出願サイトの案内に沿って、必要事項をご入力ください。
選考日、専願・併願の別、受験型および受験教科を選択し出願してください。加点される資格については別表をご参照ください(加点申請書を提出)。その他の所有する資格等については、自己PR欄に記入してください。
※出願方法の詳細について11月下旬に本校ホームページにWEB 出願マニュアルで案内します。
数検 | 漢検 | |
4 級 | 10点 | 5点 |
---|---|---|
3 級 | 15点 | 7点 |
準2級 | 20点 | 10点 |
4 級 | 50点 |
---|---|
3 級(CEFR A1 相当) | 65点 |
準2級(CEFR A2 相当) | 85点 |
2 級(CEFR B1 相当) | 95点 |
※当日の試験点数にかかわらず規定の点数が与えられる制度です。
※英検以外の資格については、CEFRの基準に照らし合わせて得点を読み替えします。
入学手続きは、入学金のお支払いと在籍登録の完了を手続き期間内にお願いします。
合否通知といっしょに送付される手続要項に従い、WEB上でお手続きをお願いします。
入学金 | 日程 | 手続き期間 |
220,000円 | A日程 | 1月15日(日)~1月18日(水) |
B日程 | 1月15日(日)~1月19日(木) | |
C日程 | 1月16日(月)~1月20日(金) |
※入学時に制服・制定品代として7万5千円程度必要となります。
※国立大附属中学校受験者(公立中高一貫校含む)の方の手続き期間についてはご相談ください。
学費 | 授業料 | 564,000円 |
施設費 | 36,000円 | |
諸費 | 後援会費 | 24,000円 |
自治会費 | 2,400円 | |
PTA会費 | 6,000円 | |
合計 | 632,400円 |
特待生A
特待生B
特待生C
特待生D
本校および当学園の設置する高等学校、小学校、幼稚園に兄弟姉妹が在籍するご家庭には2人目以上の在籍者に1人あたり年額48,000円の後援会奨学金が給付されます。