授業終了後、宿題サポート、おやつタイム、豊富なプログラムなど、最大19時までの預かり保育を行います(最寄り駅まで送ります)。通常月に加え、長期休みにもたくさんのプログラムを準備しています。低学年では約8割の方が利用しています。 ■ 希望者による申し込み制(費用別): 通常期 / 15:00~19:00 長期休暇 / 9:00~19:00
わくわくHOMEでは、約1600時間の放課後と長期休みをもっと子どもたちの将来に価値ある時間にしたいと考えます。そのために、まず自発性・自立心を育むプログラムや社会性・コミュニケーション力を身につけるプログラムを開発し、安全と柔軟性を徹底したサービスを整えました。制作タイム・運動タイム・誕生会・クッキングタイム・畑の収穫祭プログラム等、子どもたち自らが「参加したい!」と思えるようなプログラムを実施しています。
■ 宿題タイム
■ わくわくイングリッシュ
■ キャンプ
■ 登山体験
■ 運動タイム
■ 音楽タイム
■ クッキングタイム
■ 理科実験
■ わくわくファーム
■ せいさくタイム
知ったお友達は誰もおらず、不安な1年生の始まりでしたが、準備の仕方、遊びのルール等、年上の生徒さんが優しく教えてくださり、初日からとても楽しかったようで安堵しました。緊急事態宣言中や長期休みには、オンライン授業や勉強時間の後は、ペンキ塗りや水風船合戦など、貴重な体験を満喫させていただき「迎えの時間が早すぎる」と怒られるほど楽しんでいました。親としても引け目なく仕事を続けられ、とても助かっています。
入学式前からコロナでの休校期間中もお世話になりました。毎日楽しいプログラムを考えてくださり、いろんな遊びはもちろん、本人が描いた大量の絵をクイズにしてもらったり、農園でいちご狩りをしたり、とても充実していました。1年生で、また緊急事態宣言で不安もありましたが、わくわくHOMEのおかげですぐに学校が大好きになりました。毎日、子ども自身もたくましく、先生や同級生、他学年との関りも大事に笑顔あふれる時間を過ごしていてとても心強いです。
わくわくHOMEは放課後の過ごし方に不安のある共働きの家庭に特におすすめです。宿題を終わらせて思い切り遊んで帰ってくる場となっており、毎日の生活をサポートしてくれます。同学年以外との交流で仲間が増え、心のゆとりにもつながり、学校に安心できる居場所があることで、親も子も助けられています。何年経っても羨ましくなるくらいわくわくHOMEが大好きです。わくわくHOMEは生き生きとした子供らしい笑顔がたくさん見える場所で、安心して任せています。