その他学校行事等

体育祭開催(MJGフェスタ 体育の部)

6月9日(月)、体育祭(MJGフェスタ体育の部)を開催しました。大阪城ホールでの実施は4年連続です。 [caption id="attachment_7896" align="alignnone" width="500"] 開場前のエントランス[/caption] [caption id="attachment_7897" align="alignnone" width="500"] 開会前に大阪城をバックにクラス写真撮影[/capti...

続きを読む

文化祭開催(MJGフェスタ 文化の部)

6月7日(土)、文化祭(MJGフェスタ文化の部)を開催しました。 今年は、高校の保護者だけでなく内部中学生や併設小学校の児童・保護者の方もお招きし、校内はどこも大賑わいでした。 特に、入学して2ヶ月少々の1年生たちも趣向を凝らした企画でフェスタを大いに盛り上げていました。 ご来校いただいた皆様には、...

続きを読む

100周年記念の空撮

6月4日(水)、学園100周年記念動画撮影の一環で、全校園(幼・小・中・高)の生徒・教職員が一堂に会して、ドローンによる空撮を行いました。 昨日とは打って変わっての好天の中、園児から高校生までみんな元気に撮影に臨みました。完成動画が今から楽しみです! *完成動画は今後の学校説明会等でも披露する予定です。...

続きを読む

避難訓練

5月26日(月) 学園全体(幼・小・中・高)で避難訓練を実施しました。 12時、震度6の地震とそれに伴う火災の発生を想定し、各教室から避難路を通ってグラウンドへ「避難」。 全校生徒が「お・は・し・も」を意識しながらスピーディーかつ整然とグラウンド集合できたのは立派でした。 このような訓練の機会を通して...

続きを読む

3年 大阪・関西万博へ

  5月21日(水) 大阪・夢洲を舞台に開催されている「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」は、1970年の大阪万博以来55年ぶりの地元開催となり、大きな注目を集めています。本校ではこの貴重な機会に恵まれ、大阪府の招待事業を通じて高校3年生が参加しました。 高校生活の集大成を...

続きを読む

1年 立命館大茨木キャンパスツアー

5月21日(水) 高校1年文理探究・クラブ探究コースの生徒全員で立命館大学茨木キャンパスにてキャンパスツアーを実施しました。 大学生の先輩との交流会では、キャンパスライフについての疑問を投げかけ、進路講演会では入試制度についてのお話など大変有意義な時間となりました。 お昼には食堂...

続きを読む

1年 同志社大・京大キャンパスツアー

5月21日(水)、高校1年生SS・S・ Tコースは校外研修で同志社大学、京都大学を訪れました。 「大きな夢を掲げる」を合言葉に始まった高校生活も1ヶ月がすぎました。大きな夢を見つける第一歩として、日本を代表する2つの大学の空気に触れました。歴史ある両大学の建物と学生の雰囲気、大学の日常を肌で感じ、みん...

続きを読む

3年 合同大学説明会

4月17日(木)午後、梅田サウスタワーで開催された合同大学説明に3年生が参加しました。 全国から約100の大学が来場、またはオンラインで参加し、各校の特色ある説明を直接聞くことができる貴重な機会となりました。開始から3時間は本校生徒および保護者のみが入場できる「占有時間」として設定され...

続きを読む

1学期 始業式

7日(月)、1学期の始業式を行いました。 「新入生が多数入学した。2,3年生は先輩として範を示してほしい。MJGプライドを体現してほしい。時間は有限。時間管理もしっかりやっていこう。」 という内容の校長先生の式辞後、この春、活躍した個人に対し表彰伝達を行いました。(以下参照) 〇サイエンスキャッスルジ...

続きを読む

第75回入学式

4月5日(土)、高等学校第75回入学式を行いました。 今年度は二回に分けて実施(9時開式と11時半開式)しました。 いずれの回も、入学許可宣言、新入生宣誓、新しい生活を歩み出すに当たっての三つのポイントを中心とした校長メッセージ、理事長祝辞、PTA会長祝辞、学事報告と続き、最後に担任団の紹介を行いました...

続きを読む