- ホーム /
- TOPICS /
- その他学校行事等
好天に恵まれた今日、高等学校第68回卒業式を挙行しました。
今年は密を避けるために各コース毎の実施とし、開式時刻が9時、11時、13時、15時の計4回行いました。
また、保護者の方の参加を原則1名とし、ご家庭で視聴していただけるようライブ配信を導入しました。
本日めでたく本校を巣立った548名の卒業生の...
続きを読む
今年度の総合学習ではプレゼンテーションをテーマに動画やスライドを使用して発表をする活動を続けてきました。
その集大成として、今回はアナログに戻り、模造紙ポスターを作りました。模造紙には一人ずつ記入をするなど密にならないよう作製しました。
テーマは「修学旅行:沖縄」。企画を始めた当初...
続きを読む
1年Ⅰ類では、この2月より、「morning Cours a la carte」という朝活プロジェクトに取り組んでいます。
生徒たちは、毎朝7:45より開講されている講座から、好きな講座を選び、受講します。
講座は毎朝、4講座ずつ開講されます。内容は、数学の定例小テスト対策講座、英検対策講座、共通テスト問題にチャレンジ...
続きを読む
1月21日(木)に1年生Ⅱ類によるスピーチコンテストを実施しました。
12月からの英会話の授業で、「My Dream」または「If I become a millionare」の2つから自分の好きなテーマを選び、英語によるプレゼンテーションを実施してきました。
各クラスで予選を実施し、突破したファイナリスト15人が桂...
続きを読む
1年Ⅱ類では1月7日(木)のロングホームルームで校長先先生による講話がありました。
「一人ひとりの自己実現にむけて」というテーマで、受験勉強やクラブ活動において日々どのような姿勢で取り組むべきかお話を頂きました。
まず、発想を変える・生活習慣を変えると自分が変わるというお話から始まり、...
続きを読む
12月12日(土)にインターナショナルフェスティバルを1年Ⅱ類文理進学コースで実施しました。
外部から講師を招き、本校の教員を含めてアイルランド、チリ、イラン、 チェコ、ネパール、ルーマニアの6講座を開講し、各国の文化や生活様式などを学びました。 また、並行してグラウンドでアイルランド発祥のゲ...
続きを読む
昨日のチャレンジタイムでは『脳の活性化』をテーマに「コミュニケーション能力」「協調性」「論理的思考力」「情報整理力」を活用し、自分しか知らない情報をチームで共有し、皆で協力して地図の作成にチャレンジしました。また、それに「役割分担力」を加え、マシュマロチャレンジにも挑戦しました。パスタ20本、マ...
続きを読む
本日より2年生II類チャレンジタイムが始まりました。
予定していた校外学習が中止になった代わりに、密を避けてチームで協力して校内でできるイベント『謎解き』を学年で企画しました。普段の授業とは違ってひらめきを必要とするので、皆が楽しく参加することができました。焦りや緊張が邪魔をしてなかなか解くこと...
続きを読む
10月30日(金)に1年生Ⅱ類は校外学習に行きました。内容は吉本新喜劇観覧とホテルでのマナー講習の二本立てです。
今回の校外学習の目的は、「上方芸能を学び、笑いを通じてポジティブな姿勢を育む」と「会食時のマナーを学び、社会人としての教養を高める」でした。
まず、午前中は全員でなんばグランド花...
続きを読む
クラブ選抜コースは10月1日(木)、文理進学コースの11組12組は10月29日(木)のロングホームルームで、校長先生による講話がありました。校長先生の過去の経験や、箕面自由学園に対する想い、今後生きていくうえで大切にすべきことなどの話がありました。
半分終了した箕面自由学園での学校生活を振り返...
続きを読む