- ホーム /
- TOPICS /
- 国際交流/自主研修
1年生Ⅰ類特進は 3/28(火)〜30(木) に『長崎探究研修』を実施しました。
本学年では、本年度夏期休暇中に実施した『北方領土研修』『徳島SDGs研修』に続き、この春は『東北震災研修』も同時実施、多様な自主研修にたくさんの生徒がチャレンジしています!
この『長崎探究研修』も総勢176名の希望者が...
続きを読む
翌日からリバーヘッドスクールでの研修が始まりました。はじめは戸惑いながら授業に参加をした生徒たちですが、フレンドリーな先生方や積極的な生徒たちから刺激をうけ、日に日に自主的に取り組めるようになっていきました。
研修中2日間午後の授業中に習字と折り紙を教えるWSをおこないました。習字の時間では...
続きを読む
3月13日から25日までニュージーランドオークランドにて3年ぶりの語学研修を実施しています。今回は26名が参加しています。
3月のオークランドは晴天が続き気温も20度前後でとても過ごしやすい季節です。
学校に到着後、早速オリエンテーションを受けました。その後ホストファミリーに挨拶をして、それぞれの家に向か...
続きを読む
2週間の語学研修を終了し、先ほど無事帰国することができました。
生徒たちは2週目で生活にも慣れ、レッスンにより積極性が増していました。講師とのやり取りもスムーズで、英語での生活を楽しんでいるようでした。
最終日の修了式では一人ひとりが英語でスピーチを行い、2週間の成果を大いに見せてくれました...
続きを読む
折り返しの2週目を順調に迎えることができました。
こちらの生活にも慣れきており、レッスンや会話にも余裕が出てきております。
週末は久しぶりの外出となりました。
①孤児院Anya's Homeを訪問
現地の孤児院を訪問し、子供たちと交流を行いました。
生徒たちが事前に準備していたゲームとクリスマスプレゼン...
続きを読む
いよいよ語学レッスンが始まりました。
朝食後8時半の単語テストが一日のスタートになります。
前日の自習で学習した内容が問われており、しっかり力を出し切っているようでした。
9時からマンツーマン・グループ50分×8コマのレッスンになります。
マンツーマンでは講師の方と一対一の真剣勝負です。頭をフル回...
続きを読む
12月11日よりフィリピン・セブ島での語学研修が始まりました。
コロナ禍により約3年ぶりの実施になり、1・2年生14名が参加しています。
お世話になるGLCは普段デザインタイムでオンライン英会話で実施している学校になります。
学校の寮に滞在しながら、朝から夜まで英語漬けの毎日です。
午前に3コマ・午...
続きを読む
10月27日(木)~11月3日(木)までアイルランドの首都ダブリンにあるマウントテンプル高校からの7名の留学生が来校しました。
これまでの2年間はオンラインで交流を行っていました。
日本語選択の生徒たちは初めての日本にとても喜んでいました。
来校初日の27日は午前中は学園内の見学やオリエンテ...
続きを読む
8月5日、中学生4名、高校生18名(1年生14名、2年生4名)がECC外国語学院にてグローバル体験プログラムを受講しました。
午前中は道の案内や前置詞の学習など基礎的な英語を学び、午後からは午前中に学んだことを活かしてゲーム形式でミッションに取り組みました。最後はミッションクリアのアイテムをチームリ...
続きを読む
1年生と2年生のⅠ類特進(希望者)が琵琶湖グランドホテルにてサマーキャンプを開始しました!3泊4日の学習合宿に多くの生徒たちが挑みます!
《限界を超えて、新しい自分になろう!》
生徒たちは一丸となって、「前向き」を合言葉に、くじけずに、強い心をもって、受験生としての第一歩を踏み出します!
...
続きを読む