国際交流/自主研修

台湾高校交流(短期交換留学)

10月30日(月)台湾台北の姉妹校復興高級中学校から29名の生徒が来校しました。 この姉妹校交流は2019年から始まりましたが、コロナ禍ではオンラインで交流を続けていました。 そして今年、姉妹校提携後初となる高校交流を実施することができました。朝から6限までの授業を本校のバディ生徒と一緒にうけ、ク...

続きを読む

1年 グローバル体験プログラム(文理探究コース)

8月22日(火)、23日(水)、1年文理探究コースの生徒たちが「大阪府実践的英語体験活動実践事業 グローバル体験プログラム」(以下、グローバル体験)をECC国際外語専門学校にて受講しました。 空港でのチェックインや、航空機搭乗、入国審査、ホームステイなどを疑似体験する「英語で留学・ホームステイ体験」コー...

続きを読む

1年 サマーキャンプ北方領土研修

7/30(日)から8/4(金)にかけて、1年生163名が3団編成で、2泊3日の北方領土研修へ行ってきました。 壮大な釧路湿原、霧の摩周湖、見たことのない夕陽に出会う開陽台、美しい砂嘴の野付半島と地獄の風景トドワラなどをめぐりながら、北方領土を臨む道東を満喫してきました。国後島の大きさを感じる知床峠を越え、知床半...

続きを読む

ニュージーランド語学研修②

日を追うごとに生徒の表情にも余裕が出てきており、充実した研修を行っています。 残念ながら残りも僅かとなり、名残を惜しむ声も多くなってきました。 「毎日、昨日がBest Dayだ!」という声もあるくらい色々な経験をさせていただいているようです。 異国の地での経験はすべてが勉強となり、日々たくましく成長して...

続きを読む

ニュージーランド語学研修①

8月2日から15日までニュージーランド・オークランドで語学研修を実施しています。 今回は参加希望者多数となり、2年1類、文理コースから28名が参加しています。 南半球に位置するオークランドは日本の猛暑とは反対に最高気温でも15℃と、朝夕はかなり冷えます。 本研修ではホームスティ滞在し、現地の小学校...

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修④

8月7日(月)韓国研修は最終日を迎えました。 週末はホームステイ先の家族と観光やビーチに行き楽しく過ごした生徒たちでした。 最終日となる本日は授業体験とプイル高校の生徒たちによる「グローバルフォーラム」が開かれました。 「韓国の地域」というテーマで6チームがそれぞれの地域について発表をおこないま...

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修③

8月5日(土)今日は慶州まで遠足に出かけました。 7時30分に集合をして、バスに揺られること2時間、慶州にあるヤンドン文化村に到着しました。 途中、高速のSAで休憩をしました。日本と同じようなSAで、生徒たちはトッポギやポテトなどを食べました。 ヤンドン文化村では、韓国の昔の住宅や伝統文化について...

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修②

8月4日(金)研修2日目はプイル高校で授業体験や文化芸術体験を行いました。 午前中は現地の生徒たちと一緒に英語や数学の授業を受けました。外国語高校と言うこともあり、英語の授業のレベルはとても高く、生徒たちはついていくのに必死でした。その他にも民族絵画をバディーと一緒に描いたり、道着を着てテコンドー...

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修

8月3日(木)〜7日(月)まで韓国の釜山にあるプイル外国語高等学校(以下プイル高校)との交流が始まりました。 毎年冬の恒例行事ですが、今年は初めて8月に研修を行いました。 今年は1年生S、T、Bコースから合計32名が参加しています。 初日は、朝8時に関西空港に集合をして10時30分の飛行機で釜山へ...

続きを読む

日本一の星空 阿智村研修(長野県) 2年文理進学コース

8/1〜8/2にかけて2年文理進学コースの77名は阿智村研修を実施しました。環境省から日本一の星空と認定された長野県阿智村を訪れ、地方創生やエコツーリズムについて学びました。 1日目 天竜川の雄大な自然の中でラフティング体験しました。 夜は天空の楽園ナイトツアーを体験しました。ヘブンスそのはらから2...

続きを読む