学校休業のお知らせ

8月8日(火)~15日(火)は学校休業期間です。 書類の発行や来訪者の受付等の業務は行いません。 また、各種お問い合わせについてもお応えできません。 休業期間明けに改めてご連絡をお願いします。

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修②

8月4日(金)研修2日目はプイル高校で授業体験や文化芸術体験を行いました。 午前中は現地の生徒たちと一緒に英語や数学の授業を受けました。外国語高校と言うこともあり、英語の授業のレベルはとても高く、生徒たちはついていくのに必死でした。その他にも民族絵画をバディーと一緒に描いたり、道着を着てテコンドー...

続きを読む

韓国釜山・プイル高等学校姉妹校研修

8月3日(木)〜7日(月)まで韓国の釜山にあるプイル外国語高等学校(以下プイル高校)との交流が始まりました。 毎年冬の恒例行事ですが、今年は初めて8月に研修を行いました。 今年は1年生S、T、Bコースから合計32名が参加しています。 初日は、朝8時に関西空港に集合をして10時30分の飛行機で釜山へ...

続きを読む

吹奏楽部の活動報告

現在、吹奏楽部は目前に迫った吹奏楽コンクールに向けて準備をすすめながら、いろいろなことにもチャレンジをしています。 ①夏の高校野球開会式での演奏に向けて、大阪府吹奏楽団の選抜メンバーとして頑張っています! 今日は甲子園でリハーサルを行ってきました。 練習の様子を朝日新聞紙面にとりあげていただきま...

続きを読む

日本一の星空 阿智村研修(長野県) 2年文理進学コース

8/1〜8/2にかけて2年文理進学コースの77名は阿智村研修を実施しました。環境省から日本一の星空と認定された長野県阿智村を訪れ、地方創生やエコツーリズムについて学びました。 1日目 天竜川の雄大な自然の中でラフティング体験しました。 夜は天空の楽園ナイトツアーを体験しました。ヘブンスそのはらから2...

続きを読む

第1回 MJG×U サイエンスアカデミー

7月28日(金) 2年Ⅰ類SSコースの希望者を対象に、お隣にある大阪大学基礎工学部から満留敬人教授をお招きして講演を実施しました。 先生の専門である「触媒」のお話しに加え、「本当に伝えたいこと」として、科学研究の魅力を通じた高校と大学の学びの違いについての熱いお話しをたくさんいただき、あっとい...

続きを読む

チャレンジタイム(2年文理進学コース、クラブ選抜コース)

7/19から3日間チャレンジタイムを行いました。 2日間は総合探究の一環でSDGsをテーマに企業訪問を行い、企業が行っている社会課題や環境問題を解決する取り組みについて学びました。 讀賣テレビ放送株式会社 小川珈琲株式会社 2日目にポスター形式で全体発表を行い、企業の取り組みについて全員で共有しま...

続きを読む

サマーカレッジ開催(1年、2年)

夏のデザインタイムを利用して、各種講演会をサマーカレッジと銘打って開催しました。 1年特進コースと文理探究コースは、「キミの未来を変える講演会」として、スタディサプリ人気数学講師の山内先生、龍谷大学の眞鍋先生、同志社大学の奥野先生をお招きして、大変興味深いお話をたくさん聞かせてもらいました。今...

続きを読む

デザインタイム Intercultural Communication遠足

7月26日 デザインタイムの異文化コミュニケーションを選択している1、2年生の30名が、鶴橋のKCCホールへ遠足に出かけました。 NGOコリアセンターのご指導の下、キムチづくりを体験しました。講師の先生からお褒めの言葉をたくさんいただき、みんな上機嫌で体験を終えました。来週あたりには、美味しく食べられ...

続きを読む

1学期終業式

7/24(月)、1学期の終業式を行いました。 グラウンドの人工芝化に向けて始動!というお知らせや夏休み中に潜む危険(熱中症や突発的な事故、徐々に広がりをみせる大麻など)についての校長先生のお話の後、1学期中に活躍したクラブ等に対し表彰伝達を行いました。(以下参照) ・女子フラッグフットボール部:U17...

続きを読む