中高合同 ニュージーランド語学研修

3月16日から28日までニュージーランド・オークランドで語学研修を実施しています。今回は中高合同で実施をしており、中学生17名、高校生5名の22名が参加しています。南半球に位置するオークランドは夏の終わり秋の始まりといった気候でとても過ごしやすいですが、朝晩の気温差が少しあります。 本研修では...

続きを読む

第76回卒業式

3月15日(土)午後、第76回卒業式を行いました。 まず、MJGのスタイルでもあります、学校長が一人一人に握手をする形で、卒業証書を授与しました。 その後、学校長とPTA会長から式辞があり、自治会(生徒会)会長からも心のこもった、涙溢れるあたたかい送辞がありました。 卒業生代表からは、3年間の思い出が...

続きを読む

1年生 学年別プログラム 貿易ゲーム

3月13日(木)午前、1年生は学年別プログラムで貿易ゲームを行いました。 学年別プログラムとは、学期末に学年単位で、普段学ぶことができない内容などを取り入れたプログラムです。 貿易ゲームは、先進国から発展途上国までを模したグループ分けを行い、技術や情報の格差を体感しながらグループ間での交渉を繰り...

続きを読む

MJGクエスト第2弾 クラス・学年懇談会

3月8日(土)午前、本校の探究活動の成果を発表する行事「MJGクエスト」を桂門ホール2階にて開催いたしました。 今回は年に2回開催する中で、それぞれのコースで探究した内容の発表しました。MJGクエストとは、MJGの魅力の一つである探究活動の成果を発表する本校独自の行事です。前回の第1弾はIU(総合的な学習の...

続きを読む

国公立大学 入試結果速報

3月10日(月)をもって、2025年度入試の国公立大学前期日程の合格発表が終了しました。 3月11日(火)時点判明の国公立大学合格者数は143名(内既卒生9名)。(大学校4名を含む) 同時期での過去最高の人数となりました。 第一志望を貫徹した受験生たち、本当によく頑張りました! 12日(水)後期入試にチャレンジする...

続きを読む

キッチンカーがTVの取材を受けました!

本校では、2021年からキッチンカーに来ていただいており、生徒たちのお昼の楽しみの一つとなっています。 近年、このようなキッチンカーを導入する学校が増えてきているということで、TBSの朝の情報番組「THE TIME,」さんの取材を受けました。 放送日は3月3日(月)6時35分ごろ~「プチマーケティング部」と...

続きを読む

2月全校朝礼

2月20日(木)大体育館武道場にて全校朝礼を行いました。 校歌斉唱後、田中校長先生からお話がありました。 「中学校、高等学校ともに今年度の入試はたくさんの受験生が受験しました。人数が増えると、日常生活にも変化が生じます。学校のトイレや食堂、キッチンカーなどの混雑が予想されます。通学時のマナー面で...

続きを読む

チアリーダー部と理科部 ささゆり褒章受賞

2月15日(土)に箕面市青少年健全育成市民大会にて、本校チアリーダー部と理科部が青少年健全育成推進功績功労者表彰としてささゆり褒章を頂戴しました。 ささゆり褒章は、箕面市の青少年のためになる、顕著な活躍または青少年健全育成活動を積極的にされた方々や団体に送られます。 チアリーダー部はJAPAN CUP 2...

続きを読む

自治会 能登豪雨災害義援金の募金活動

自治会で、能登豪雨災害義援金として、募金活動を行いました。 これは自治会生徒からの発案で、「国外へ向きがちな私たちの目線を国内にも向けていきたい」というメッセージを伝えることを目的の一つとしています。 校内放送を使って、しっかりと募金の意図を全校生徒に説明し、能登震災ののちも被害を受けた能登半...

続きを読む

2024年度Spelling Bee開催

2月15日(土)午後、桂門ホール2階にて2024年度 Spelling Beeが開催されました。Spelling Beeとは、英単語のスペリング(つづり)力を競う大会で小中高合同で行うイベントです。中学校からも初出場の1年生を中心にたくさんの生徒達が出場しました。英検の級別に予選と決勝が行われ、惜しくも予選で負けてしまっ...

続きを読む