12月25日(土)2学期終業式を武道場にて行いました。
田中校長先生から以下のようなお話がありました。「今年一年を振り返ってください。」「1日1日を大事に過ごして、人生というものになります。」「自分の話だけでなく、友達の話もしっかり聞いてください。」「保護者に対して感謝の気持ちを持ち、年末年始大事に過ごしてください。」生徒の皆さん、新年に向けて以上のことを踏まえて今年を振り返ってください。
続いて、中学集会を行いました。伊藤生徒指導部長から冬休みの過ごし方についてお話がありました。「日本には四季があり、夏なら暑さを楽しむものがあり、冬なら寒さを楽しむものがあります。年末年始を楽しみ、寒さを楽しんでください。ただし、していい事といけない事の分別はつけましょう。」というお話でした。
その後、各種表彰を行いました。ジャパンカップに出場したチアリーダー部のAチームBチーム、赤い羽根共同募金の募金活動に参加した自治会と有志の生徒達に大阪府共同募金会からの感謝状、先日行われた百人一首大会で優勝した3年2組と準優勝の2年1組、書道の毛筆硬筆の優秀特選、特別教育奨励賞に入賞した2年生への表彰、全国大会出場が決まった理科部、税の作文で「豊能納税貯蓄組合連合会・会長賞」に入賞した3年生への表彰、と2学期もたくさんの生徒が活躍しました。
最後にPTAの皆様から生徒達に素敵なクリスマスプレゼントもいただきました。今年もいよいよ今日で最後となります。冬休みにしっかり体調を整えて、始業式に元気に登校してくださいね。それでは生徒の皆さん、良いお年を。