3月20日(月)午前、大体育館武道場にて令和4年度修了式を行いました。
田中校長先生から「先週、卒業証書授与式がありました。式典は自分事として捉えてください。次に自分との約束をしてください。自分のことは自分が一番良く理解しています。例えば、時間を守ること、お金の貸し借りをしないことなどです。そして、一年間の振り返りをしましょう。当たり前のように来年は来ません。勉強が受け身になってないかを振り返ってください。4月からはもうワンランク上がる生活を送れるようにしましょう。」というお話がありました。
その後の全校集会で、伊藤生活生徒指導副部長から「物事は変わります。自分も変わり、相手も変わり、環境も変わります。動物は良くしか変われないですが、人間は悪くも変われます。先日、皆が見ていないところで、バラバラのスリッパを並べてくれた人がいました。見てないところで、このように人のためになる行動をしましょう。そして、春休みの宿題をして、たくさん遊びましょう。」というお話がありました。
最後に西森教頭先生から「今日の朝の整列の仕方など、この場でどうしないといけないのか考えてください。」とのお話がありました。
いよいよ今年度が修了し、来月からは新学年です。新たな気持ちで新学年がスタートできるよう、有意義な春休みを過ごしてくださいね。