部活/学校行事

【中1 Jタイム(国語)】 公立入試challenge!

中学1年生の国語のJタイムは、「自分が補強したい/挑戦したいこと」を選び、読解/文法/検定の3チームに分かれて行っています。 文法チームは授業の復習をしながら、1年時の文法事項をまずは一周。 検定チームは漢字検定の対策アプリや過去問を通して、中高一貫6年のうちに2級を取得するという目標を達成するた...

続きを読む

【中1生】学年を自治する

「食事の時間、みんなが時間を持て余しているかも。」 教室の様子を見て、教員へ生徒が声をかけてくれました。 食事の時間は12:40~13:00。食べるのが早い人は12:50には食べ終わっています。 「じゃあ、必要な資料を集めて、どう話すか決めてみてくれる?」 日頃の学校生活を通して得た知識や技術を、こうい...

続きを読む

チアリーダー部 優勝報告会!

JAPAN CUP2023 チアリーディング日本選手権大会での、箕面自由学園高校・中学チアリーダー部の優勝を記念し、日頃応援していただいている皆様への優勝報告会を開催いたします。 趣向を凝らした演出や大会当日の秘蔵映像、吹奏楽部とのコラボ演技など、普段は見ることができないプログラムを準備しています。 皆様のご...

続きを読む

自治会選挙

9月9日(土)1限、大体育館武道場にて自治会選挙演説を行いました。 2年生3名、1年生3名が立候補しました。どの候補者も大人顔負けの素晴らしい演説でした。その後、教室に戻り、各自のiPadを使用してデジタル信任投票を行いました。 開票の結果、見事全員当選し、新しい自治会メンバーが誕生しました。尚...

続きを読む

2学期の科学実験スタート

2学期の科学実験(理数探究コース)が始まりました。 今回2年生は『酵素によるデンプンの分解』を行いました。 デンプンを確認するためのヨウ素液、グルコースを確認するためのベネジクト液、そしてグルコースを分解するドライイーストでのアルコール発酵を確かめました。 2年生はこれから3学期に向けてデザ...

続きを読む

チアリーダー部体験会

9月3日(日)午前、桂門ホールにてチアリーダー部体験会を行いました。 50組以上の児童、保護者の皆様が参加されました。チアリーダー部のオープニング演技の後、グループに分かれて中学生と最後に披露する演技練習を行いました。保護者の皆様には、アドミッションセンターの教員から学校説明を行い、3年生の保...

続きを読む

中学校グラウンド完成!!

8月26日(月)待ちに待った中学校グラウンドの砂入り人工芝への改修工事が終了しました。 完成を記念して、テニス部主将の3年生福山君がサーブを打って始球式を行いました。レシーバーは何と田中校長先生でした!福山君、出来立てほやほやのグラウンドにふさわしい、素晴らしいサーブでしたよ。 中学校グラウ...

続きを読む

2学期始業式

8月28日(月)体育館武道場にて2学期始業式を行いました。 校長先生から、「学ぶ中で大切なのは、主体的に取り組むことです。授業で言えば、予習ですね。前もって授業の準備をしましょう。いよいよ3年生は進路選択の時期ですね。2年生は中学校生活のターニングポイントです。1年生は授業の予習をしましょう。...

続きを読む

第3回学校説明会

8月26日(土)午前、高等学校10号館多目的教室にて第3回学校説明会を行いました。 学校長より挨拶があり、各コース主任と代表生徒によるコース紹介を行いました。その後、アドミッションセンターの教員から学校説明がありました。説明会終了後はキャンパスツアーを行い、完成間近である人工芝の中学校グラウン...

続きを読む

3年生大阪府グローバル体験プログラム

8月25日(金)3年生の希望者で大阪府グローバル体験プログラムに参加しました。 このプログラムは昨年も参加しており、中学校としては2年目の参加となりました。梅田にあるECC国際外語専門学校 にて、飛行機の搭乗手続き、機内サービスの注文、入国審査、ホームステイ先でのやりとりなどを講師の方や留学生...

続きを読む