MJGフェスティバル

12月21日(土)午前、桂門ホール1階にて、自治会(生徒会)主催のMJGフェスティバルが開催されました。軽音楽同好会のバンド演奏、クラス合唱、ショートムービーなど幅広く個性あふれる発表が盛りだくさんでした。最後は吹奏楽同好会の素晴らしい演奏で会場が一体となって盛り上がりました。MJGフェスティバルは自...

続きを読む

心のほっとルームホームルーム

本校では1年に2回、各学年に本学園の心のほっとルーム-心理臨床相談室の職員から、「人との関わり」をテーマにした特別授業を実施しています。前回は1学期末に実施し、今回が今年度2回目となりました。 ディスカッションやケーススタディを交えながら、学年ごとに扱う内容を変えて、社会に出るための準備期間に必要...

続きを読む

2年生 朝日新聞 EDURAL 文章書き方講座

12月19日(木) 2年生の学年プログラム2日目は 朝日新聞 EDURAL による文章書き方講座を受講しました。 自分のことを表現することには慣れている子どもたちではありますが、新聞記事という事実だけを伝える文章を書いた経験はないので、5W1Hでまとめることを基本に、新聞記事の作法を学ぶことができました。ま...

続きを読む

2年生 職業体験セミナー

2学期の通常授業も終わり、本校では12月18日(水)より各学年で学年別プログラムがスタートしています。2年生の初日は、エディオンアリーナ大阪で行われた「職業体験セミナー」に参加しました。ひとつの会場でたくさんの職業を体験することができ、生徒たちは迷いながらも自分の興味のあるブースに行き、様々な職...

続きを読む

MJGクエスト第1弾開催

12月14日(土)午前、本校の探究活動の成果を発表する行事「MJGクエスト」を開催いたしました。 今回は年に2回開催する中で、IU(総合学習)で探究した内容を発表する第1弾を開催いたしました。 本日に至るまでに、1、2年生は予選を行い、生徒達の投票で決まった班が発表しました。3年生は中学校3年間の集大...

続きを読む

1年生 校長講話

12月11日(水)本学園の魅力の一つである「校長講話」が中学1年生対象に実施されました。 校長先生による「これからを生きる」子どもたちへの熱い授業です。 本校の掲げる「自分の人生を自分でdesignする」ということはどういうことか。 今、自分たちがもっている常識は本当に常識なのか。他者との出会いが、人...

続きを読む

理科部 First LEGO League Challenge 大阪予選に出場

12月8日(日)大阪教育大学天王寺キャンパスにて、理科部がFirst LEGO League Challenge(以下FLL)の大阪予選に出場しました。 FLLとは、LEGOを使ってロボットを作り、ミッションをクリアするロボットゲームと、そのロボットのデザインコンセプトを説明するプレゼンテーション、与えられた課題に対する解決策を提案...

続きを読む

チアリーダー部 スマイルチアフェスタ2024に出演

12月8日(日)箕面キューズモールにて『スマイルチアフェスタ』が開催され、チアリーダー部「Jr.ベアーズ」がオープニング演技で出演いたしました。 最後は高校チアリーダー部「ゴールデンベアーズ」が圧巻の演技を見せてくれました。 笑顔とエネルギーを見に来られた方々にお届けできました。演技をご覧いただいた...

続きを読む

第2回プレテスト解説会

12月7日(土)午前、第2回プレテスト解説会を行いました。前回同様、約100組のお申し込みをいただき、桂門ホール2階にて理科型の解説を、高等学校10号館多目的室にて英語型の解説を行いました。 今回は在校生からの直筆応援メッセージ入りのしおりをお申し込みいただいた皆様にプレゼントさせていただきまし...

続きを読む

第2回プレテスト実施

11月30日(土)午前、第2回プレテストを実施いたしました。今回は第1回を超える260名近くのお申し込みがありましたので、中学校校舎に加えて、高等学校の校舎でも試験を実施いたしました。 また、お待ちいただいてる間に、保護者の皆様対象に入試説明会を開催し、基調講演として、「中学受験をよく知る先生」...

続きを読む