素晴らしい朝を迎え、ラジオ体操をする公園の背後に広がる山の景色に思わず見とれてしまいました。朝食の前に自治会の生徒から、
「昨日は1番長く、1番色々なものを吸収できた1日でした。最終日も頑張りましょう!」という昨日の反省と今日の意気込みが話されました。
部屋の片付けも済ませて、いよいよ、最終日スター...
続きを読む
いよいよ2日目も夜の部になりました。 卒業生が2人来てくれて、お話をしてくれました。
1人目は井上渚生くんです。関西大学の一回生で普段からアメフトのコーチとして携わってくれていることもあり、「ライバルがいたから頑張れた。高校に行くと自分から友達に意見できる人間関係が必要」など自分の経験を話す中で、「...
続きを読む
2日目の午後からは、iPadを使って学習アプリ「すらら」による勉強を実施しました。株式会社すららネットの大見謝さんにお越しいただき、実際に使っていく中での注意点を折り込みながらお話を聞きました。新たな学びのスタイルに最初は戸惑いながらも、ドンドン問題を解いていく姿はとても心強かったです。その後、気分転...
続きを読む
2日目の午前中は、社会からスタートしました。3年生は田中副校長先生からお話をしていただきました。受験生の心構えや勉強方法についての話の中で、「間違えた問題ばかりを集めたノートは宝物です!」という言葉は、実体験を基に話されていることもあり、みんな目を輝かせて聞いていました。午前中の最後の一コマは、6月...
続きを読む
朝は、ラジオ体操から始まりました。朝からキレのいい動きでみんな元気そうでした。
そしてお待ちかねの朝ご飯。 しっかり食べて2日目の合宿を乗り切りましょう! いただきますの前には自治会から昨日の反省と今日の意気込みが話されました
続きを読む
夜ご飯をしっかり食べて、夜の部スタートしました。
1年生からは、「こんなに勉強したのん久しぶりやな?」という声(悲鳴??)が上がってました。
最終日まで集中力を切らさずがんばりましょう!
続きを読む
箕面自由学園中学校の勉強合宿は「自学自習の習慣を身に付ける」ことをテーマに実施しています。1日目の自学自習、いざスタート!
生徒たちは緊張感を持ってそれぞれに頑張っています。最後まで持続して欲しいです。
続きを読む
神戸市須磨区の臨水亭で勉強合宿が始まりました。
まずは開校式で、校長先生から1年生には「計画」、2年生には「努力」、3年生には「チームMJGで受験に挑戦」という言葉をかけていただきました。
次に、臨水亭支配人の坊様から歓迎のお言葉をいただきました。
その後、自治会の布施くんからは、「わざわざ外部の施設...
続きを読む
4月21日(土)今年度初の全校集会が中学校グラウンドで行われました。
校長先生のお話の後、生徒指導部長から「制服移行期間」のお話などがありました。 その後、HR委員から各クラスの担任の先生とクラスの雰囲気が紹介されました。 先生の紹介ではユーモア溢れる表現が続き、引き締まった集会の中に笑い声がこぼれまし...
続きを読む
14時から勉強合宿保護者説明会15時からEnglish Camp説明会が桂門ホール1Fで行われました。どちらも沢山の保護者の皆さんにご参加いただき、関心の高さを感じました。勉強合宿では、「先輩の背中を見る」という経験の大切さを、English Campでは、英語の勉強だけではなく、異文化体験の大切さをお伝えさせていただきまし...
続きを読む