2025年 5月 の投稿一覧

春の遠足(年長組)

5月21日に年長組さんは、伊丹市昆虫館に行きました。幼稚園バスに乗って、伊丹市昆虫館につくと一階にある映像ホールで昆虫がどのように育っていくかを観ました。そのあと展示されている昆虫の標本など見て、チョウ温室へ移動しました。チョウ温室ではチョウチョが、温室を優雅に飛び回っていました。大きいチョウチョ...

続きを読む

春の遠足(年少親子遠足)

5月27日(火)年少組さんは、親子遠足で服部緑地公園へ行きました。お天気もよく、公園内のたくさんある遊具で親子で楽しく遊ぶことができました。最初に芝生の広場で「あひるのダンス♪」で音楽に合わせて体を動かしました。そのあと、「お~ちた、おちた」のゲームをしてみんなで盛り上がりました。遊具のある方へ移...

続きを読む

PTA教育講演会(谷口智則さんを招いて)

5月26日(月)PTA教育講演会を桂門1階ホールで行いました。絵本作家の谷口智則さんをお迎えし、貴重なお話や読み聞かせをしていただきました。「サルくんとお月さま」という初めて出版された絵本は、文字のない絵だけの絵本でした。絵をみて想像をふくらませること、お話は読み手が創り出すことができるってすばらしいな...

続きを読む

年少さんの一日

5月23日今日ほ年少さんは、まず、E-timeでカラン先生と楽しく歌ったり体を動かしたりしました。英語の歌もとても上手!にこにこ笑顔で参加してくれています。次に園庭で体育あそび。スポーツの先生と元気なあいさつをして、「36の基本的な動き」(文部科学省)カラダを移動する動き「歩く」「走る」「とぶ」などに挑戦...

続きを読む

体育あそび

体育あそびは、スポーツの先生に来ていただいて発達段階に応じて各クラスで実施しています。園庭でマットや鉄棒など、サーキットあそびを楽しんでいます。体を動かすことが楽しい、好きだと感じてほしいです。  

続きを読む

豆むきしました!(年長)

年長組さんが朝1番に給食のメニューになる「豆ごはん」の豆むきを行いました。管理栄養士の先生に教えてもらい、豆むきに挑戦!豆の数を数えたり豆の大きさを比べながら楽しんで取り組んでいました。自分たちでむいた豆ごはんはとても美味しかったです!

続きを読む

KTVスイミング(年長)

今年度から年長さんは園内での水遊びに加えてKTVスイミングスクール箕面へ行っています。大きなプールでインストラクターさんの指導で楽しく水に親しみ、水慣れや顔つけ、ワニさん歩きや潜ることなどできるようになっています。全8回のプログラムで、小学校の水泳指導に向けて円滑な接続ができることをめざしていきます...

続きを読む

シャノワールさんとの絵

学園創立100周年を記念してフランスの画家シャノワールさんと園児が一緒にライブペインティングを4月に行いました。お世話になった翠波画廊さんが完成した絵画を幼稚園まで持ってきてくださいました。シャノワールさんの素敵な絵とその下絵に一人ひとりの年長さんが描いた絵があり、とてもカラフルで楽しい可愛い絵画で...

続きを読む

【ふれあいサロン】こいのぼりカバンを作りました☆

先日、今年度初めてのふれあいサロンを開催しました(*^^*) 五月五日こどもの日も近いので、こいのぼりのカバンをせいさくしました。こどもの日は、こいのぼりを飾って「こどもたちが大きく元気に育ってほしい」という願いを込めてお祝いする節句です。こいのぼりのカバンに元気をいっぱい詰めてたくさん楽しい時...

続きを読む