本日の活動はおやつクッキングです。(コロナ感染拡大防止のため、手洗い・消毒・マスクは徹底して行っております。)
わくわくHOMEでは、活動の合間におやつタイムを設けています。
2ヶ月に1度の割合で手作りの物を子どもたちに提供したい!という想いからおやつクッキングを実施しています。
今月は「フレン...
続きを読む
今週の取り組みは制作タイム~世界に1つだけのオリジナルプラ板作り~を行いました。
プラバンとは絵を描いて加熱すると縮むプラスチック板です。作り方やコツも簡単なので子どもたちが大好きな遊びです。プラバン遊びは、プラスチックの板が加熱によって元に戻ろうとする性質を利用した、科学遊びです。
短時間で...
続きを読む
わくわくHOMEでは、恒例の運動プログラム『しっぽとり大会』を行っています。
タグラグビー用のベルトを使用して、本数を競います。
準備運動の後、男女のチームに分かれて練習試合をしました。身体をほぐしながらルールの確認をしたり、上級生からのアドバイスを受けたりします。
しっぽをとられて悔しくて泣...
続きを読む
制作タイムではスーパー紙飛行機を作りました!
接着剤とクリップを使用して作る紙飛行機で、ゴムの力を利用して飛ばします。上手に飛べば20m程飛んで、ゆっくりと滑空しながら落ちてきます。
ゴムを弓のように引っ張って紙飛行機を飛ばすことで、怖がってしまう子もいたので、事前にパチンコで紙コップを狙う練習を...
続きを読む
わくわくHOMEの冬休みイベントの紹介!
●12月25日(水)クリスマス登山in芦屋ロックガーデン!
リーダーサンタクロースからの試練を超えて、頂上へ目指す!『ストーリー登山★』
サンタクロースの課題は、クイズや体を使った遊びなど、チームで乗り越え1年生から5年生まで20名の参加者全員無事登頂しました!
...
続きを読む
本日の取り組みは「ファミリーヒッポタイムseason3★出前授業~多言語を学ぼう~」です。多言語でゲームや自己紹介をして遊びながら言葉を覚えるヒッポファミリーさんの出前授業。
前回のように言葉の復習をしてからのスタートです。
今週初めての参加の子も多かったので、最初は緊張していましたが、ヒッポのスタッ...
続きを読む
今週の取り組みはおやつクッキングタイムです。
クッキングの内容は「さつまいも餅」を作りました。私たちが育てた菜園で収穫した無農薬のさつまいもを使用します。
さつまいもはすりつぶして、片栗粉を混ぜて焼くとモチモチ食感のおやつになります。
それぞれチーム内で『①イモをつぶす係②手でまとめてお団子...
続きを読む
理科実験プログラムでは「飛行リング」を作りました。普通に投げるとすぐに落ちてしまう紙筒を、先端にビニールテープを巻いて、ラグビーボールのように回転をかけるとよく飛んでいくという実験です。
自転車のタイヤやコマが回っていると起き上がろうとする原理、「ジャイロ効果」を学ぶ事ねらいとしています。
...
続きを読む
今週の取り組みは「グラウンドゴルフ」です。
グラウンドゴルフでは、昨年に引き続き専用の道具を用いて、全員が協力しなければクリアできないルールにして行いました。
ボールを打ち、目標に当てるのは簡単なように思えますが、なかなか思った方向に行かないものです...高い集中力を要します。
そんな活動の時は...
続きを読む
今週の取り組みは「フリータイム」です。
フリータイムでは、私達リーダーが主導で進行するのではなく、子どもたちが自主的に遊びを展開して、まとめ、ふりかえりまで行うように取り組んでいます。私達リーダーも子どもたちの考え方や協力の仕方・声掛けなどから、とても勉強になることが多いです。
内容は●サッカ...
続きを読む