- ホーム /
- 2018年 11月
11月30日(金)、6時間目に2年のおもてなしで『おにぎりパーティー』が開催されました。
お米に因んだクイズやゲーム、紙芝居など、2年生のお兄さん・お姉さんが一生懸命考えてくれたプログラムで大盛り上がりでした。
そして、待ちに待った『おにぎり』の時間です。今回のおにぎりは、5年生がふるさと体験学...
続きを読む
11月24日は、いい(11)にほんしょく(24)のごろ合わせから、「和食の日」とされています。
和食とは、ご飯(お米)に汁物があって、肉や魚などのおかず、野菜や豆などのおかず、漬物などがある食事のように、日本人が昔から食べてきた食事のかたちのことです。これを一汁三菜(いちじゅうさんさい)といいます...
続きを読む
11月23日(金・祝)『学習発表会』を行い、日ごろの教科教育の成果を一生懸命発表しました。
↓ 1年生は、英語と日本語で『A big turnip(大きなかぶ)』を演じました。
↓ 2年生は、音楽に乗せて大阪の自慢や箕面自由学園小学校の自慢を発表しました。
↓ 3年生は、桃太郎を英語で演じました。
↓ 4年生は、『1...
続きを読む
11月16日(金)、5年生の社会で、出前授業を行いました。
今回、MBS(株式会社 毎日放送)の方をお招きし、毎日のニュースやバラエティ番組など、児童たちにとって、とても身近な情報ツールであるテレビの制作について教えていただきました。
テレビの役割やテレビが放送されるまでの流れなど、普段では考えないこ...
続きを読む
11月24日(土)大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館 3階セミナー室にて、『わくわく学習教室』が行われます。
本校の1・2年生の理科を担当している 十河先生の体験もございますので、お時間がある方はぜひご参加ください。
※定員がございますので、お早めにお申し込みください。
続きを読む
2019年度入学 特別入学試験の要項を掲載しました。
続きを読む
本日、エディオン アリーナ大阪にて『第8回 子どもチアリーディング 大阪大会』が行われました。
この大会は、幼稚園から中学生、クラブチームなどが出場しており、会場は満員で すごい熱気に包まれていました!本校の児童たちも大勢の観客を前に、堂々とした演技をみせてくれました!一生懸命頑張る児童たちを視てい...
続きを読む
1年生の生活科では、具体的な活動を通して学んでいます。5月から今日まで取り組んできたのが、『さつまいもをそだてよう』です。
さつまいもを収穫した後、1ヶ月寝かせている間に、さつまいもパーティーの計画を立てました。
日頃から仲良く遊んでくれる2年生や、先生たちをおもてなしをしようと 1年生は はりきっ...
続きを読む
11月6日(火)、株式会社 ダスキンの方をお招きして出前授業をしていただきました。
お掃除の大切さが より身近に感じれるように、児童たちが使用している教室を例に挙げてお話ししてくださいました。
また、分かっているようで分かっていない『掃除道具の正しい使い方』や『雑巾の絞り方・拭き方』も教えていただ...
続きを読む
2019年度4月からスタートする進学コース(4年生編入)の要項を公開しています。
願書受付期間 2018 年 11 月 15 日(木)~11 月 24 日(土)
入試日 2018年12月1日(土)
となっています。
進学コースは、難関中学受験を見据えたカリキュラムで国算理を学ぶとともに、週3回の英語授業、豊富な体験活動など、充...
続きを読む