1月25日(金)、『左義長祭』を行いました。
この行事は、年始めに当たり 一年の幸福を祈願する日本古来の伝統行事を本校は長年続けております。
準備は校務員の皆様にお世話になり、全校で集い、正月飾りや書き初めを燃やして、無病息災、学業成就をお祈りします。
児童たちは、その後にできた炭でお餅を焼いて食べるのを楽しみにしています。保護者の方にも ご参加いただき、みんなで楽しむことができました。
これが箕面自由学園が大切にしている人のつながりを豊かにする行事のよさです。児童たちには、毎年薪をためておいてくださる校務員の皆さんをはじめ、たくさんの方々に支えられていることを実感して欲しいと思っています。