2020年 6月 の投稿一覧

朝日新聞に掲載されました!

生活科の学習の一環で行っている『合鴨の孵化』。 先日、6羽の赤ちゃんが生まれ 朝日新聞の記者様が学校に来られて、取材していただきました! 記事は、本日の朝日新聞に掲載されていますので、ぜひともご覧ください!

続きを読む

児童会総会

今日は高学年で『児童会総会』を行いました。 先日、各委員会で決めた「奉仕的活動」「自主的活動」を委員長が発表しました。 委員長を中心に、全校児童がよりよい学校生活が送れるように『有言実行』で頑張ってほしいと思います。 校長先生から「委員会活動は自分たちの学校をよ...

続きを読む

合鴨の赤ちゃん

1年生が大事に温めていた『合鴨』の卵から、赤ちゃんがでてきました~(^^) 1年生大興奮! ↓ちょこっと動画は、下の画像をクリックしてご覧ください!

続きを読む

部分日食を見よう!

本日、21日16時頃から、日本全国で、太陽の一部が月に隠れる部分日食が起こります。太陽が一番欠けるのは、17時10分頃ですが、16時から18時にかけての約2時間、見られます。ただし、直接太陽を見たり、黒い下敷きなどでみると目を傷めますので、日食眼鏡(遮光板)がない人は、小さな穴を通った光で楽しんでください。 ...

続きを読む

小学校情報フェアでの理科工作

今日は、小学校情報フェアにて『理科工作~ペットボトルくうきほうをつくろう!』を行いました。ご参加いただいたみなさんに理科の楽しさを体感してもらえたなら嬉しいです。お子様の近くでお手伝いしていただきました保護者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m 今日の行った工作は、月曜日にホームページ『わ...

続きを読む

プログラミングの授業

今日からプログラミングの授業がスタートしました。 本校では、『Ichigo Jam』というコンピューターを使用して、本格的なプログラミングへと学習を進めるカリキュラムを組んでいます。 担当する教員は、自身でもプログラミングスクールを運営しています。子どもたちが真剣に楽しめるよう展開された授業は、さすが...

続きを読む

毎日小学生新聞に掲載されました。

毎日小学生新聞に4年生の子どもたちの俳句が掲載されました(^^) 豊かな自然環境を肌で感じながら取り組み、子どもたちの感性がキラリと光っている俳句です! おめでとう(^^) クワの実は 真っ赤になって おこってる 「クワの実」が、緑から赤になって実りました。その赤い顔をみて、「おこっ...

続きを読む

学校説明会にご参加いただいた皆様

本日は『学校説明会』にご参加いただき、ありがとうございました。 本校の教育方針や各教科での取り組みをご理解いただけましたら幸いです。本日いただきましたご質問内容をまとめましたので、お時間があります時にご覧ください。 次回の入試説明会・体験会もお待ちしております。 ●学校生活について Q1.給食が苦...

続きを読む

100期生 入学を祝う会

本日『100期生 入学を祝う会』を行いました(^^) 本来であれば全校児童で1年生の入学をお祝いするところですが、新型コロナウイルス感染防止のため、在校生は『zoom』や『歓迎の演奏・歌』の動画での参加となりました。会場は、桜のシーズンを過ぎてしまっているため、児童たちの案で『紫陽花』をモチーフにし...

続きを読む