- ホーム /
- 2020年 9月
先日、1年生の国語と道徳の合科授業で作文を書きました!テーマは『あなたに贈りたい一文字漢字』です!
感動する作文から、「なるほど!」と思わせてくれる作文まで、一年生の想いが詰まった作文集になっています(^^)/
いくつか紹介します!
「りょうしんへ」
『花』
わたしは、うまれたときからな...
続きを読む
10月25日(日)10:00~11:30『MJGわくわく体験会~箕面自由学園小学校で秋をみつけよう~』を開催します。昨日までサーバーメンテナンスのため、お申込みに不具合が出ており、大変ご迷惑をおかけしました。本日から再度募集を開始いたします。
※既にお申込みをいただいている方につきましては、再度お...
続きを読む
今日は、幼稚園(年中・年長園児)と小学校(5年生)の交流会を行いました。
※箕面自由学園では、学期に2回程度、幼稚園児と小学生が交流する機会を設けています。
今年はコロナの影響で夏祭りがなくなった地域が多く、幼稚園の行事『夕涼み会』も中止になったため、「幼稚園の子たちに縁日を楽しみ、良い思い出を...
続きを読む
本日の小学校入試【標準型】は、予定通り実施いたします。
8:20 受付開始
8:50 お子様のみ試験会場移動
9:00~ 入試
11:40頃 終了予定
【受付場所】
箕面自由学園幼稚園からの受験者:学園坂上 小学校 PCルーム前(案内掲示をしております。)
他園からの受験者:...
続きを読む
10月25日(日)MJGわくわく体験会を行います。今回の体験会は、年中園児・新入生を対象にしたプログラムです。理科の市原先生・十河先生と一緒に学園内の秋見つけをしませんか?楽しい理科工作も準備しています(^^)/
お申込みは、ホームページよりお願いいたします。教職員一同、心からお待ちしております。
続きを読む
4年生の体育では、『マット運動』を行っています。
前回の体育から側転の学習に入り、今日は『まっすぐに側転してみよう!』をめあてとして、ホールにひかれている線や、ゴムひもを使って練習しました。
自分で「まっすぐ側転できたかな?」と思った児童は、ビデオ確認会場で側転をして、自分の演技をチェックしま...
続きを読む
今日は、南海トラフ巨大地震発生からの大津波警報を想定した『大阪880万人訓練』が実施されました。
箕面自由学園小学校でも、様々な情報源から地震・津波発生の情報を認識し、地震・津波発生時に行動できるようにすることを目的として訓練に参加しました。
屋外への避難は行いませんでしたが、避難ル...
続きを読む
今日は、5年生が『稲刈り体験学習』で、丹波篠山市にある井関農園へ行ってきました。
(井関様は、箕面自由学園の卒業生でもあり、1年生で育てていた合鴨の卵を譲ってくださるなど、つながりの深い方です。)
例年であれば、ふるさと体験学校として年に2回、農家の方のお家に泊まらせていただき、農家のお仕事や...
続きを読む
今日は、全校朝会で代表児童が『希望(2学期に頑張りたいこと)』の発表を行いました。
※箕面自由学園小学校は、学期のはじめに目標設定のための作文を書きます。そして、各学年の代表者が全校朝会の中で、みんなに発表します。
苦手な教科を進んで学ぶことや、小学校が掲げている『9つの約束』を守り 生活する...
続きを読む
箕面自由学園小学校の廊下には、児童たちの学びがたくさん掲示されています。国語で書いた『詩』や『俳句』、夏休みの宿題だった社会科『都道府県調べ(新聞)』、書道の作品など、学びの深さが伺えます。
ぜひとも来校された際はご覧になってください!
※そのほかにも、『ちょこっと図書コーナー』や...
続きを読む