- ホーム /
- 2022年 1月
今日、2年生の理科では、『化石を発見しよう!』のめあてで、栃木県那須塩原市の『木の葉化石園』から取り寄せた堆積岩を使い、学習を進めました。
1年生の時も行いましたが、今回は、木の葉石だけではなく、虫の化石も発見できるように、細かいところまでトンカチと釘を使って、削りました。
子ども達...
続きを読む
今日のお昼休み、6年生のなわとび名人3人が、年長さんに、なわとびのいろいろな技を披露してくれました(^^)
前跳びから始まり、三重跳びまで…年長さんからは、「お~!すご~い!」「はやすぎて縄が見えない」と驚きの声と歓声があがっていました♪
年長さんからの「ダンス跳びをして~!」「四重跳びを...
続きを読む
2022年度 併設中学校の入試が読売新聞オンラインに取りあげられました。
志願倍率2倍、新たな入試形態など、中学校も進化を続けています。
↓ 記事は下のURLをタップしてご覧ください。
https://share.smartnews.com/1oMbF
↓併設中学校ホームページは、下のURLをラップしてご覧ください。
...
続きを読む
本日は、『学校・入試説明会』にご参加いただき、ありがとうございました。
本校の教育理念や方針、また入試においての求める子ども像など、ご理解いただけましたでしょうか。
入試まで1週間となりますが、良いご準備をしていただくとともに、体調管理には十分にお気を付けください。
続きを読む
今日は、みんなが楽しみにしていた『左義長祭』です!
みんなで ” とんど ”を囲み、今年の学業成就、無病息災を祈願しました。
この左義長祭は、小正月(1月15日)に行われる火祭りの行事です。地方によって様々な呼び方があり、日本全国で広く行われ大切に受け継がれてきた国民行事です!
各学年の...
続きを読む
2月5日(土)MJGわくわく体験会のお申込み受付がスタートしました!
今回の内容はもりだくさん!日本一のチアリーダーGOLDENBEARSといっしょにチア体験!そして、理科と英語の体験も行います。
理科は『紙ブーメランづくり』、英語は『オリジナル カレンダーづくり』に挑戦します。
ぜひともご参加いただき、本...
続きを読む
5年生では、『情報を伝える人々と私たち』の学習が終わり、今日は、株式会社 毎日放送(MBS)の方々を講師にお招きして、お話を聞かせていただいたり、アナウンサー体験をさせていただいたりしました。
机上での学習だけではなく、実際に働かれている方からお話を聞いたり、体験をしたりすること(本物体験)で、...
続きを読む
今日は86期生の同窓会を行いました。
みんな立派なお兄さんお姉さんに成長していました♪
バタフライガーデンに埋めた『タイムカプセル』を掘り出し、みんなで当時(6年生)書いた将来の夢や自分へのメッセージを読んで楽しんだり、近況報告をし合ったり…あっという間に時間が過ぎていきました。
当...
続きを読む
3年生は、クリスマスプレゼントとして、昨年の12月に谷川俊太郎先生へマフラーを贈りました☆
そして、お返事として、『絵本』が谷川先生から送られてきました。
3年生は大喜び♪
国語の教科書には、谷川先生の作品がたくさん取りあげられています。3年生はみんな、谷川先生のような面白くて楽しい...
続きを読む
さあ、学年の締めくくりである3学期がスタートしました!
始業式では、校長先生から「コロナの第6波の暗いニュースが流れていますが、気持ちを晴れやかに持ち、学校を盛り上げていってほしい!』と、学校テーマの『せい』と『晴』『盛』をかけてのお話がありました。
生活指導からは、学校のルールをきちん...
続きを読む