- ホーム /
- 2022年 4月
4月25日、小学校の十河先生が左巻先生とRikatanのメンバーで執筆した『日本のすごい科学と技術』が発刊されました。
十河先生は、新幹線の話題やカーナビ、からくり儀衛門の話題を執筆しています!
https://www.amazon.co.jp/dp/4305709600/ref=cm_sw_r_awdo_H4CKGK7DD7FMX9RPMJ3Q?fbclid=IwAR0vxshGteCRqL...
続きを読む
今日の全校朝会では、各学年の代表者が『希望(学年の目標)』を発表してくれました。※様子は『MJGチャンネル』に掲載しています!
生活面では、『異学年との交流を大切にすること』『1年生と早く仲良くなること』 学習面では、『苦手な教科を克服すること』 行事では、『勇気をもってチャレンジすること』...
続きを読む
お天気にも恵まれ、『春の遠足』で全学年が万博公園へ行ってきました(^^)/
この遠足は、『春を体いっぱい感じること』や、『縦のつながりを深めること』を大きなめあてとしています。
●1年生と6年生のペア学年は、ソラード⇒ニフレルへ
↓6年生が1年生の手をにぎり、優しく声かけをしながら歩いている姿...
続きを読む
5月21日(土)10時~11時20分に学校説明会(年中保護者様、年長園児・年長保護者様対象)を行います。
当日、年長のお子様には、本校教員による理科体験を行い、保護者の皆様には、教育内容や2023年度入試にも触れてお話しいいたします。ぜひとも説明会にご参加いただき、本校の教育内容への理解を深め...
続きを読む
前期児童会選挙を行いました!
今回も「箕面自由学園小学校をもっと楽しく笑顔あふれる学校にしたい!」という強い思いを持った子どもたちがたくさん立候補してくれました。
立候補者と応援演説の子の話す内容から、どの子が当選しても、安心して任せられると感じました。
前期児童会は、運動会な...
続きを読む
箕面自由学園小学校が大切にしている『9つの約束』
1.登下校のマナーを守る
2.きちんと挨拶をする
3.丁寧な言葉で話す
4.名前を「さん、くん」で呼ぶ
5.身だしなみを整える
6.整理整頓清掃をきちんとする
7.時間を守る
8.授業に向かう姿勢を整える
9.友だちを大切にする
この...
続きを読む
今日の4年生の理科は、屋外での活動でした!
市原先生から、学園にある木の種類や特徴を一本一本教えてもらい、その中で自分が興味を持った木を『私の木』として、季節の移り変わりでの変化を記録していきます。
子どもたちからは、「この木にしよっかな〜。何か秋には葉っぱの色が変わりそうだし…。」「美...
続きを読む
本校には、小学生〜高校生までが利用できる学園図書館があり、『紀伊國屋書店』さんが管理運営をしてくださっています。
学齢にあった本の選定や新着図書の入荷など、小学校教員と連携を取り、読書好きの子たちを増やす仕組みづくりも行っています。
今日は、今年度初の図書館利用日だったので、各学年でオリ...
続きを読む
連日、初夏を感じさせるような気温で、先週まで満開だった桜も散ってしまい、今週は 桜の絨毯で春を感じることになりました。
そこで、今日は国語の時間に『春の俳句・短歌作り』に挑戦しました!高学年の国語では、思考・表現の一環で、単元外で季節の俳句・短歌づくりも行っています。
iPadで春を感じる写真を撮...
続きを読む
お天気最高!これ以上ない入学式日和でした(^^)♪
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5・6年生が式に参加し、MJG Familyを温かく迎えました。
受付や教室に案内したり、新入生のご家族の方にご挨拶したり、新入生をエスコートしたりしている姿から、高学年としての自覚が芽生えてきた様子が伺え...
続きを読む