- ホーム /
- 2022年 8月
MJGっ子は、本が大好き!休み時間や図書の時間には、学園の図書館に行って、本を読んだり借りたりする子がたくさんいます。
昨年度の卒業生から「中学高校の本を借りたい!」との要望があり、今年度から借りられることになりました^^
※学園の図書館は紀伊國屋書店さんに運営管理していただいて...
続きを読む
検査も終わり、午後から人工芝のグラウンドの使用が可能となりました。
掃除終了のチャイムがなると同時に、ほぼ全校児童がグラウンドへ飛び出していきました(^^)/
午前中に降った雨で、少し湿ってはいましたが、元気に鬼ごっこやサッカー、ドッジボールなどを楽しむことができました♪人工芝のメリッ...
続きを読む
5年生の社会では、プラモデルを題材に、『未来につながる持続可能なものづくりを学ぼう』をめあてとして学習しています。
今日は、年代を超える男の子の憧れ『ガンダム』のプラモデルを作りました。
この体験を通して、単元への興味関心を高め、プラモデルの生産に関わる仕事や工夫を予想していきます。
...
続きを読む
8月28日(日)チアリーディング『JAPAN CUP2022日本選手権大会』が行われ、中学の部 自由演技競技に2チームが出場し、Aチームは優勝、Bチームは5位、高等学校の部は自由演技競技 DIVISION1 で優勝しました!皆様のご声援があり、日本一を掴み取ることができました!
たくさんの応援本当にありがとうございま...
続きを読む
高等学校 吹奏楽部は、8月28日(日)に『第72回関西吹奏楽コンクール』が行われ、銀賞をいただきました。
たくさんの方に応援していただき、今日の舞台を迎えることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
9月18日(日)に行われる、『第35回大阪府マーチングコンテス...
続きを読む
子ども達の元気な声と笑顔で学校に活気が戻ってきました♪
各学年の黒板には、「2学期も学校生活を楽しもう!」という、担任の先生からのメッセージが書かれてありました!
始業式では、校長先生から学校テーマでもある『そう』について、『爽』の字を紹介しながら、「お互いに気持ちのよい挨拶を心がけ、感謝...
続きを読む
毎年、夏休みを利用して、教員研修を行っています。
前半(7月)は教科研修を中心に行い、後半は2学期からの行事や教科カリキュラム(MJGカリキュラム)の見直し、児童の安全管理に関する研修を行いました。
本校が大切にしている “ 体験活動 ” が、それぞれの教科でどのように行われているのか、また行...
続きを読む
今日は、今年3月に卒業をした94期生の同窓会を行いました^^
コロナ禍なので、盛大に…とはいきませんでしたが、それぞれの道に歩んでいった子どもたちの近況を知ることができ、私たち教職員もすごく楽しい時間を過ごすことができました♪
みんなお友達をたくさんつくって学校生活を楽しんでいる様子で安心しまし...
続きを読む
8月20日(土)・21日(日)に、大阪にある大谷中学校高等学校を会場として『科学の祭典2022 サイエンスフェスタ』が行われています。
https://www.pesj-bkk.jp/OSF/websf.php?tag=optics-2022
本校からも市原先生、十河先生がブースを設けて理科実験を行い、参加者の皆さんに...
続きを読む
●出願登録フォームは、8月15日(月)にホームページ上へバナーを設置します。登録開始は、8月17日(水)0時~となっております。【出願登録期間:8月17日(水)~8月24日(水)】
以下、本校の出願に関して気をつけていただきたいところを中心に動画にしております。
出願情報登録の前に一度ご確認をお願...
続きを読む