- ホーム /
- 2022年 9月
5年生は、滋賀県日野町へ『ふるさと体験学校』に行ってきました!
※以前は、農家の方のご家庭で宿泊し、『稲刈り』や『野菜の収穫』など、農家のお仕事を体験させていただいたのですが、この3年間は、コロナの影響により、1日行事となっています。
1日行事となりましたが、少しでも子ども達にとって充実し...
続きを読む
先日、併設中学・高等学校チアリーディング部は、JAPAN CUPで中高アベック優勝をしました。
今日は、その頑張りに対し、豊中市長様より『豊中輝き大賞』を頂戴しました^^
チアのみんなの頑張りで、豊中市の皆様に元気・勇気・笑顔が届けられるように、今後も活躍してくださいね。応援しています♪
小学校...
続きを読む
♪毎日がスペシャ〜ル毎日がスペシャ〜ル♪
Everyday is a special day〜♪
児童運営委員会の自主的活動で20分休み(2時間目と3時間目の間の休み時間)に『ドッジボール交流』を行いました(^^)
1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年でタッグを組み戦います!
キャッチしたボールを低学年に渡し、...
続きを読む
今日の合同合奏は、3年生が加わった新メンバーで練習を行いました。
※合同合奏は、箕面自由学園小学校の特色教育の1つです。高学年は、週に1時間の授業を設け、運動会などのイベントで披露する演奏を練習しています♪6年生は運動会を最後の発表の場として、新メンバーに引き継いでいきます。
新...
続きを読む
社会で『わたしたちのくらしとスーパーマーケットの仕事』を学習中の3年生。今日は、学習したことを実際に体験する日!コロナ感染対策で大変な中、箕面キューズモールさんに隣接しているAEONさんのご厚意で、お店の中を見学させていただいたり、たくさんの質問に答えていただいたりしました。
※箕面キューズモ...
続きを読む
9月23日(金・祝)、丸善インテックアリーナ大阪で行われた「第50回関西マーチングコンテスト」にて、金賞を受賞し、全国大会出場が決まりました〜!
おめでとう^^練習は嘘をつきませんね!
次は11月20日(日)に行われる「全日本マーチングコンテスト」に出演します。全国大会で金賞を獲得できる...
続きを読む
2年生は、書写『ことばを楽しもう』の単元で、『いろは歌』の学習をしています。
※箕面自由学園小学校は、1年生から、専科教員が書写の授業を行っています。
今日は、ひらがなの確認をしながら、「漢字」と「ひらがな」の違いについて考えました。子ども達からは「漢字は、ゴツゴツしている、カクカクしている」と...
続きを読む
夏休みから取り組んできた英語の課題。第一次審査、第二次審査を通過した各学年の代表者が、全校生の前で堂々と発表してくれました。
また、低学年は日頃の英語活動の成果を発表しました。(1年生は、お休みが多かったので後日撮影して、まなBOXへ掲載します。3年生以上のお休みした子についても、後日動画...
続きを読む
今日は、台風が過ぎ去り 風は残るものの、一気に秋を感じさせられる天気でした。
5年生の理科では、『雲と天気の変化』を学習しています。
今日は「学園の校舎」があらかじめレイアウトされたメタ文字のシートを使って、空の雲をスケッチしたり、写真を撮って貼り付けたりしました。
そして、雲の種...
続きを読む
課外講座『プログラミング』では、Ichigojam(プログラミング専用機器)を使って、プログラムを組み、虫(カブトムシ・クワガタムシ)型ロボットを動かしました。前後左右の動きを秒でコントロールしていきます。
自分が思った通りに動かせるようになれば、次は、闘い『最強王決定戦』ですかね!男心がくすぐら...
続きを読む