- ホーム /
- 2022年 10月
先日の『入試速報会・学校見学会』でいただいたご質問を追記しました。
https://mino-jiyu.ed.jp/ps/pdf/nyushi_faq22.pdf
続きを読む
本日は『入試速報会・学校見学会』にご参加いただき、ありがとうございました。
説明会を通して、本学園の教育方針や内容、入試についてなど、ご理解いただけましたでしょうか。また、学校見学では、授業内容・児童の様子をご覧いただきました。これから、学校選びをされていく中で、本校を選択校の1つに入れていた...
続きを読む
2年生は、生活科で町探検をしました。
桜井駅の周りには、どんなお店や施設があるかを見て回りました。
途中の公園では、餌やり禁止や、花火やボール遊び禁止の看板があり、なぜそんな注意書きが必要なのかをみんなで考えました。
駅の周りには、銀行や交番、駐車場・駐輪場などの施設や、食堂、本屋...
続きを読む
3年生は、国語の授業で『パラリンピックが目指すもの』を学習しています。文章を要約することが「めあて」として掲げられている単元ですが、学びの幅を広げ深めるため、教科横断型授業として、体育でパラリンピック競技を体験することにしました。
体験するのは『ゴールボール』という、目の不自由な方々が行うゴー...
続きを読む
今日は音楽鑑賞会!例年、学習発表会で4年生がお世話になっている『箕面北芝太鼓"鼓吹(こぶき)"』の丸岡さんにお願いし、和太鼓演奏を聴かせていただきました。
丸岡さんを含め、3名での演奏でしたが、一騎当千、スピード感がある息のあった迫力ある演奏に、子どもたちは圧倒されていました。
その...
続きを読む
平日・土曜日(登校日)は、授業終了後~19時に預かり保育『わくわくHOME』を開講しています!
※長期休暇中も、わくわくHOMEでは、自然体験や宿泊、クラフト体験などを行っています。
今日は、午前中に『合同合奏引継ぎ式』と『親子交流会』がありましたので、午後からの わくわくHOMEの活動もあります。
子どもた...
続きを読む
今日は、子どもたちが楽しみにしていた『親子交流会』です!
※以前は、『学園祭(がくえんまつり)』として、幼小中高合同で行っていましたが5年前から、各校園での取り組みとなっています。
また、本校の特色教育の一つ『合同合奏』の引継ぎ式も行いました。
※力強くみんなを引っ張ってきてくれた6年生に感謝の...
続きを読む
箕面自由学園小学校は、休み時間や体育の時間、積極的になわとびを行っています。11月には、『なわとびチャンピオン大会』が行われ、全校生が目標を立てて、チャンピオンになれるようにチャレンジします。
↓昨年度の様子!
また、1年生入学後には、『なわとび進級表』が渡され、簡単な技(回数)から、難易度が非...
続きを読む
↓優勝報告会当日の写真と動画が届きましたので、追加公開しました(^^)どうぞご覧ください!
今日、19時から箕面市立文化芸能劇場にて、JAPAN CUP優勝報告会(全国優勝)が行われました。
優勝した演技からは、人間業とは思えないスタンツがたくさん見られ、王者の風格を間近に感じることができま...
続きを読む
MJG(箕面自由学園)には、長い休み時間が2回あります。※2時間目と3時間目の間に20分間、お昼休みに15分間
子どもたちは、中庭の遊具で遊んだり、なわとび進級表にチャレンジしたり、バタフライガーデンで虫を捕まえたり、人工芝のグラウンドでサッカーをしたり…学年をこえて、楽しい時間を過ごし...
続きを読む