2023年 2月 の投稿一覧

○○○○をつくろうシリーズ【1年生】

理科授業では、『○○○○をつくろうシリーズ』を行っています。 今日は、牛乳パックとストローで、竹(牛乳パック)とんぼを作りました。 牛乳パックを、縦3センチ×横15センチの長方形に切り、真ん中に穴をあけてストローを通します。通ったストローが抜けないように先端を4方向に切りセロハンテープで貼り...

続きを読む

学習発表会を行いました♪

待ちに待った『学習発表会』! 4年ぶりに、会場にて保護者の方に観てもらえるとあり、子ども達は、朝からドキドキワクワクが抑えきれない様子でした♪ ※制限なしで、ご家族の皆様に子ども達の頑張りを観ていただくことができ、私たち教職員も嬉しく思っています。 今年度の学校テーマ『そう』を取り入...

続きを読む

修学旅行へ行ってきました!

2月15日(水)~17日(金)の2泊3日、6年生は広島へ『修学旅行』に行ってきました。 平和学習の総仕上げとしての修学旅行。広島平和記念資料館を訪れ、戦争の悲惨さや当時の広島の様子などを見たり、地元の方々にお話をきいたりするなど、歴史を受け入れ、次の世代に伝えていけるよう、しっかりと学びを深め...

続きを読む

算数~立方体の展開図を体験学習!~【4年生】

今日の4年生の算数では、展開図の体験授業!進学コースと発展コース合同で行いました。 めあては、『立方体の展開図 “11パターン” をコンプリートしよう!」です! はじめは、よく見る形の展開図だったため、スムーズにできていましたが…難しくなるのは、8パターン目あたりからです。みんな頭を悩ませていまし...

続きを読む

英語クラフト〜Valentine Day❤️〜

今日は、Valentine Day💛 英語では月に1回程度、英語クラフトを授業に取り入れています。今回は、「お友だちや周りの人に自分の気持ちを届けよう」というテーマで、Valentine制作を楽しみました♪ 英語でお手紙を書いて、その紙を山折り谷折り…次に、ピンクの画用紙をハート型に切り取ります。 ...

続きを読む

緑の募金活動!~環境美化委員会の活動~

この度、公益財団法人大阪みどりのトラスト協会の『緑の募金』に参加し、緑化推進事業等交付金をいただきました。   今日の委員会では、そのお金で桜井駅前の花屋さんに、お花の苗を買いに出かけ、早速小学校玄関に植えました(^^)/ 子どもたちが積極的に学校外の活動に目を向け、取り組んで行く環...

続きを読む

トルコ大使館からお手紙が届きました!

10月3日のブログに掲載しておりました3年生の道徳『エルトゥールル号遭難事件』を学習した際に、トルコ大使館の方々に向けて書いたお手紙のお返事が届きました! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↓【10月3日の記事】 道徳の授業で 国際理解の一環として『エルトゥールル号遭難事件』を学習し...

続きを読む

冷却パックをつくる!?

本校では、学齢に応じて学びへの意欲を引き出す授業を実践し、科学的思考を養うことを目的として、1年生から理科の授業を導入しています。 1年生の理科授業では、2週にわたって『冷却パックをつくろう!(吸熱反応)』をテーマに学習を進めています(^^) 今日は1時間目。上皿天秤を使い、正確に薬品(重曹)...

続きを読む

実感!まなびの体験会にご参加いただいた皆様へ

本日は『実感!まなびの体験会』にご参加いただき、誠にありがとうございました。各校の特色ある体験内容や講演会で、私立学校の魅力が伝わりましたでしょうか? 今後、ぜひとも各校のイベントにご参加いただき、お子様の進路選択の一つに私立学校を入れていただければ幸いです。   ※いただきましたア...

続きを読む

3月25日(土)MJGわくわく体験会【年中児対象】のご案内

今回のわくわく体験会は、「おんがくをたのしもう」 3月25日(土)10時~ まず「楽器づくり」のせいさくに取り組みます。 その後、本校高等学校吹奏楽部GOLDENBEARSのコンサートを鑑賞。 つくった楽器を使ってお兄さんお姉さんと一緒に合奏にチャレンジします! 詳細、お申し込みはコチラから

続きを読む