MJGの魅力シリーズ55

今回紹介する魅力シリーズは、『教科でも縦のつながりや学園のつながりを意識する』です。

1年生の国語では、「ものの名まえ」の単元を学習中です。

授業では、ものの名まえをみんなで出し合い、グループ分けをして、お店屋さんを開きました。

文房具屋さん

おもちゃ屋さん

本屋さんや楽器屋さん、ペットショップ

クレープ屋さん、車屋さんやコンビニまで!!

教室の中は、大型ショッピングモールに!

ここでMJGならではの『つながり』を意識した取り組みの登場です(^^)

お買い物に来るのは、6年生や教員だけではありません!

給食室や保健室の職員、学園本部の職員など、たくさんの人がお店に訪れてくれました!

お金に見立てたペットボトルキャップで、お客さんが買い物をしていくのですが、店員さん(1年生)の商品説明を聞いたり、工夫していることなども詳しく教えてもらえるように会話を広げていきます。

店員さん(1年生)の言葉を引き出す声かけをするお客さん(6年生)、お客さんに一生懸命説明する店員さん…お互いの表現力が身に付く素晴らしい取り組みでした♪

商品を買ったお客さん(6年生)は、教室に帰り、「楽しかった~♪」「この商品めっちゃ可愛い」など、すごく喜んでいる様子でした♪