今週の推しトピ!

宿泊行事で育む豊かな心!

今週は1〜3年生、5年生が滋賀県へ宿泊行事に出かけました。 1年生は『なかよし体験学校』で、カヤック体験やよし笛づくりを、2・3年生は『林間学校』で、魚つかみや川遊びを中心に行い、めあてにもしていた「自然を五感で感じること」や、「友だちと協力すること」「思いやりの心を育むこと」に全力でチャレン...

続きを読む

校内レシテーションコンテストを行いました🎤

夏休みの課題となっていた『英語レシテーション』🎤 ※ブログ(在校生専用)に複数枚写真を掲載しております。 8月末にクラス審査を終え、各学年の代表者が決定し、本日、『Recitation Contest』を行いました。 全校児童と保護者の皆様が見守る中、大きな舞台で堂々と発表してくれました(^^) 1...

続きを読む

自然いっぱいMJG!

今週に入り、朝晩は少し気温も下がり、秋の訪れを感じるようになりました。日中は、まだまだ暑いですが… 空を見上げると、いわし雲・うろこ雲のような秋雲も見られるようになり、空の青も薄くなってきたように感じます。 生活科では、『あきのしぜんにしたしもう』ということで、中庭に出て、秋の虫探しをしま...

続きを読む

2年生の理科~空気の振動を体感!?~

2年生の理科では、全2回で行う『空気の振動』を体感する学習を行いました! 前回は、口で吹くストロー笛を作り… 今回は、さらに楽しくするため、先端に風船をつけ、空気を入れて離すと音がでる『ブーブー笛』にチャレンジ! ストロー笛とは違い、自分で調節ができないため、難易度がグっと上がり、大...

続きを読む

安定の美味しさ♪MJGの給食🍚

本校は自校炊飯の完全給食です。(アレルギー対応あり) ※土曜登校日を除く 毎日、11時30分頃に給食室からコンテナで温かい給食が教室に届きます♪4時間目は、そんな給食を傍に授業(^^;) 子どもたちにとって、授業ではなく、修行かも…(^^;) 季節の食材や催事に因んだ給食など、量もイイ感じ!味も安...

続きを読む

全校朝会~きぼうの発表~

新しい週がスタートしました! 今日の全校朝会では、各学年の代表児童から、『きぼう(2学期にがんばること)』が発表されました。 ~1年生の発表より~ わたしが1ばんレベルアップしたいことは、なわとびです。なぜなら、『なわとびチャンピオン大会』で、かちたいからです。そのために、まい日、20...

続きを読む

なぞの物質の秘密を探れ!!

今日は、3年生が楽しみにしていたSpecial授業の日! なぞの物質、ウーブレック星からNASAの探査機によって持ち帰られたというウーブレックです。 今朝、小学校に届きました!そんなウーブレックは、手に持つと一瞬固まりますが、またドロドロと溶け始めます。 「磁石につくかな?」「スー...

続きを読む

子どもたちがMJGをPR!?

2学期に入り、4年生の発展コースの国語では、『広告を読み比べよう』を学習しています。 今日のめあては『広告のタイトルを考え、広告を完成させよう!』です。テンプレートとして使うものは、今年の学校案内パンフレットの見開き部分! 子ども目線での学校の魅力!私たち大人が伝えるよりも、...

続きを読む

97期生の同窓会^^

今日の午後、今年の3月に卒業した子たちの同窓会を行いました^^ まだ卒業して半年しか経っていないのに、すっかりお兄さんお姉さんになっていました♪ 会では、それぞれ進学した学校で頑張っていることや楽しいことなどを話し、久しぶりの再会に喜んでいました^^ 他校では、...

続きを読む

西日本私立小学校連合会主催『水泳記録会』に参加しました!

今日は、門真市にあるラクタブドームにて、4年ぶりに西日本私立小学校連合会主催の『水泳記録会』が行われました。 水泳大会の正式会場にもなっているプールなので、片道50m、しかも飛び込み台があり、水深も深め…と、子どもたちもすごく緊張したことでしょう。でも、こんな広いプールで、また大勢の観客の前...

続きを読む